日本電気協会の講習会・セミナー

日本電気協会の
電験三種Web講座

詳細・お申込みはこちらから

令和6年度の電験三種試験 実施日程発表!
  CBT方式 筆記方式
上期試験 2024(令和6)年7月4日(木)
~7月28日(日)
2024(令和6)年8月18日(日)
下期試験 2025(令和7)年2月6日(木)
~3月2日(日)
2025(令和7)年3月23日(日)
 

【参考】電気技術者試験センター「令和6年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内」

令和6年度の電験三種試験 問題作成方針が公表されました

計画的学習の指針とすることを目的とし、「令和6年度第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針」が公表されました。
【参考】電気技術者試験センター「令和6年度第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針」



令和5年度上期筆記試験
過去問出題率8割超に急上昇!

電験三種試験の年2回開催、CBT方式の導入など試験制度変更に伴い、令和5年上期筆記試験は、過去問出題率が8割超に急上昇する等、過去問から多く出題される傾向となりました。
詳細は下記のリンクからご覧ください。

▶▶▶令和5年上期【理論】過去問題 出題状況(例)(PDF)◀◀◀

▶▶▶令和5年上期【機械】過去問題 出題状況(例)(PDF)◀◀◀

試験制度変更によるメリット

 CBT導入により受験の利便性向上!

CBT導入により、受験の日程や選択の幅が大きく拡がり、業務の都合等に合わせ易くなる上、科目ごとに別日で受験することも可能になりました。

 

 受験チャンスの拡大!

1年に2回受験できることは大きなメリット。受験回数増加により合格可能性が高くなることはもちろん、わずかに合格に届かなかった場合も半年後には再チャレンジが可能となり、モチベーション維持につながりやすい。

 

 科目合格の有効期間は変わらず3年間有効!科目合格の活用機会も増える!

科目別合格制度の有効期間内での受験可能回数は、最大6回となります。
制度を上手に活用し、科目を絞って学習を進めるなど、受験者の勉強スタイルにあわせて効率的な学習計画も可能になります。

 

 
電験三種過去問Web講座(新規講習)

電験三種試験対策の王道は、以前より過去問の克服にありましたが、近年試験が年2回開催、CBT方式の導入などの試験制度変更に伴い、R5年上期筆記試験は、過去問出題率が8割超に急上昇する等、過去問から多く出題される傾向となりました。

『電験三種過去問Web講座』では、【理論】【機械】の2科目につき、過去10回分の理論科目の過去問(約180問 合計25時間分)を扱い、独学では難しい過去問の解き方を動画でわかりやすく解説します!

 
『電験三種過去問Web講座』詳細はこちら】
サンプル動画はこちら(Youtube)】
 
Dr.石井理仁の電験三種Web講座

電験受験雑誌の他、多数の著書があり、長年電験指導に携わる人気講師 "石井理仁先生" が電験三種合格に必要な知識・内容・テクニック等を、わかりやすく丁寧に解説します。

講義を録画した動画をオンデマンド配信でご視聴いただく形式のため、ご自身のペースで、納得いくまで学習が可能です。(2024年3月末まで)

各コースの詳細は下記よりご確認ください。

 

 

電験三種Web講座
『基礎』

 

電験三種Web講座
『試験対策』

受験が初めての方、再チャレンジの方で理論・機械がどうしても合格できない方、合格の切符を手に入れませんか。 電験問題を徹底分析し、よく出る問題や予想される問題からテーマを決め、関連問題を通し受験ノウハウを伝授します!
『基礎』詳細はこちら】   『試験対策』詳細はこちら】
サンプル動画はこちら(Youtube)】   サンプル動画はこちら(Youtube)】
 
 
 
 お問い合わせ
 一般社団法人日本電気協会 事業推進部 講習グループ
  TEL:03-3216-0556
  ※お電話での受付時間 : 9時~17時(土・日・祝除く)