
◆参加人数分をお申込みのうえ、参加者情報はお申込み後に送信されるメールに記載のリンクからご入力ください。
◆日本電気協会会員(2度目以降のご注文)の方は、お申込み時にクーポンコード「JEA」をご入力ください。受講料10%割引となります!
◆詳しいご購入の流れはこちらから
「兆候は必ずある!電気設備の未来を診る
~保守・メンテナンス 最前線!~」
近年、電気設備を取り巻く環境はますます厳しくなり、異常を“壊れる前に気付く”予防保全の重要性が高まっています。本セミナーでは、異常の早期察知に役立つ知見を紹介し、若手技術者や設備管理者のみならず、安全管理者・設計担当者・経営層にも有益な内容をご提供いたします。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
⇒最新のプログラムはこちら
⇒最新のプログラムはこちら
◆◆◆【重要!】お申込み前にご確認ください◆◆◆
(1) 開催(オンデマンド配信)期間:2026年2月2日(月)10:00~3月16日(月)23:59
(3)受講方法:専用のサイトにアクセスし、映像をご視聴いただきます。
(4)テキストについて:視聴サイト上に掲載されている資料はPDFでダウンロード・印刷可能です。
以下のページをご覧頂き、ご視聴されるパソコン・タブレット等で映像がご覧いただけるかをご確認ください。
(1) 開催(オンデマンド配信)期間:2026年2月2日(月)10:00~3月16日(月)23:59
期間中は何度でもご視聴できます!
【プログラム内容】
■特別対談
『事故を未然に防ぐ最新保全技術 -IoT技術を活用したスマート保安』
㈱明電エンジニアリング 桐生 一志 氏
[メーカーパート]
■『ケーブルを診る・守る - 診断技術で未然に防ぐ設備トラブル』
(一財)電力中央研究所 栗原 隆史 氏
■『配電盤・遮断器の診断力で現場を守る - 故障予防と保全の高度化』
㈱東芝 長 広明 氏
■『変圧器を診る・予測する! 開発・設計・製造、そして事故事例の視点から』
トーワエレックス㈱ 梅村 時博 氏
■『世界を診る!電動機の海外における修理・保全事情から見た日本の現状と課題』
㈱大岩電機 渡邊 尚利 氏
■『兆候を見逃すな!蓄電池設備の診断と保全技術
-非常用・常用設備の信頼性向上のための診断・保全技術-』
-非常用・常用設備の信頼性向上のための診断・保全技術-』
㈱GSユアサ 蒲 新太郎 氏
[ユーザーパート]
■『コスモ石油 堺製油所 編』
コスモ石油㈱ 塚本 英樹 氏
[ほか調整中]
[高圧需要家向け]
■『更新推奨時期に満たない高圧E-TタイプCVケーブルの今後の診断手法を探る』
(一社)九州電気管理技術者協会会員 金丸 義男 氏
■『電気設備事故の実態と事故防止対策』
(一財)関西電気保安協会 大西 將敬 氏
(2) 通常ご入金締切日:2026年1月26日
※申込締切後もお申込み頂けますが、視聴終了日は変わりませんので予めご了承ください。
※おひとりにつき1つのID・パスワードが必要です。コンプライアンスの観点からも、複数の受講者で共有することは固くお断りします。また、配信開始後の受講者の変更はできませんので、予めご了承ください。
※ご入金確認後、視聴開始日の2~3日前に各受講者へID・パスワードを記載したメールを送付します。
(4)テキストについて:視聴サイト上に掲載されている資料はPDFでダウンロード・印刷可能です。
(5)受講料:33,000円(税込) 日本電気協会会員様10%OFF 29,700円(税込)