お知らせ
-
2023/05/23 第58回電気関係事業安全セミナー(Webセミナー)の申込受付を開始しました!
オンデマンド配信で何度でも繰り返し視聴できます。今回のテーマは「ヒューマンエラーの黒幕を探る!」 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
2023/04/20 Dr.石井理仁の電験三種講座『試験対策』 開講のお知らせ
電験受験雑誌他多数の著書があり、長年電験指導に携わる人気講師”石井理仁先生”が、『試験対策』をズバリ指南! 過去33年間の電験問題を徹底分析し、よく出る問題および出題が予想される代表問題からテーマを決め、合格のためのエッセンスを凝縮!関連問題を通してピンポイントに解説します! オンデマンド配信で、期間中は何度でも学習でき、理解が深まります! (詳細は当ウェブストア セミナー・講習タブからご確認ください。)
-
2023/04/14 「認定電気工事従事者認定講習(7・8月実施)」現在受付中!(第二種電気工事士・電気主任技術者の方必見!)
この講習会を1日受講するだけで、工事範囲が広がる「認定電気工事従事者認定講習」をご存じですか?受講資格は第二種電気工事士・電気主任技術者の方。詳細・申込みは電気工事技術講習センター ホームページをご覧ください。→https://www.eei.or.jp/approval/ (本ウェブサイトからの申込ではありません。受付終了4月24日(月)迄★地域によっては「残席わずか」になっております。)
-
2023/04/10 Dr.石井理仁の電験三種講座『基礎』 開講のお知らせ
電験受験雑誌他多数の著書があり、長年電験指導に携わる人気講師 ”石井理仁先生”が、『基礎』をズバリ指南! オンデマンド配信で、期間中は何度でも学習でき、理解が深まります! まとめて受講する方にお得なサブスクパックもございます! (詳細は当ウェブストア セミナー・講習タブからご確認ください。)
-
2023/03/24 新作電気安全ビデオ「重要さがわかる!高圧電気の関係法令 編」販売開始!
労働安全衛生法第59条第3項に規定されている「安全又は衛生のための特別教育」の学科教育の内容に基づき、高圧・特別高圧の電気取扱に関する「関係法令」を制作いたしました。 工場・事業所・建設現場などの場所で、高圧電気を取扱う作業者や担当者、電気工事士など、幅広い方々を対象とし、理解を深められる映像教材となっております。また、特別教育講習会や保安教育の補助教材としてもご活用いただけます。 このビデオでは、冒頭に全般的な高圧電気に関係する法令を紹介しています。また、その後の内容では、労働安全衛生法の制定理由や労働安全衛生規則で定められている安全衛生教育、電気の安全基準について、CGや現場の写真、映像等でわかりやすく表現するなど、法令理解に役立つ内容となっています。
-
2023/03/15 大大大好評につき「電気設備の絶縁診断セミナー」を2023年度も開催します!
『電気設備の絶縁診断入門』〔㈱コロナ社 ※本セミナー受講者特典割引あり!〕をテキストに、絶縁診断のプロである執筆陣が絶縁診断技術の奥義を伝授します! 2022年度開催のアンケートの声にお応えして質疑応答時間も拡充!皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
2023/02/22 新作電気安全ビデオ「検証!過失によるキュービクルでの感電事故事例」販売開始!
本ビデオは、工場・事業所などの自家用電気設備の点検作業者、電気担当者、電気主任技術者等を対象とし、過失によるキュービクルでの感電事故事例を紹介しております。 近年実際に起きた感電事故をもとに、5つの事例を臨場感あるドラマ仕立てとしております。 また、事故の【原因】と【対策】を掘り下げてわかりやすく解説しており、保安教育や、電気の特別教育などにご活用いただけます。
-
2023/02/22 第13回 JEAC4111ワークショップの募集を開始します!
JEAC4111のワークショップを5年ぶりに開催します! プログラムは講演4本とパネルディスカッションで、ライブ配信で開催します。 また、当日ご視聴できない方のために開催日前後でオンデマンド配信も予定しています!
-
2022/12/09 「JEAC4111ー2021原子力安全のためのマネジメントシステム規程」2022年度実務コース(オンデマンド配信)の募集を開始します!
本講習会はJEAC4111等に従って構築された安全のためのマネジメントシステムに基づき、業務を行う方を対象として、豊富な経験をもつ講師陣により、JEAC4111の理解をより深める目的で行います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
2022/11/10 「電気設備の絶縁診断セミナー」2月27日に追加開催決定!
ご好評につき、2023年2月27日(月)に追加開催します。12月6日は残席わずかです。お申込みはお早めにどうぞ!
-
2022/10/28 「電気設備の絶縁診断セミナー」12月6日開催分、定員を増席しました!お申込みはお早めに!
50名定員としていましたが、ご好評につき会場を拡張して72名まで定員を増やしました。 受講ご希望の方はお早めにお申し込み下さい!
-
2022/10/04 「電気設備の絶縁診断セミナー」を対面で開催!申込み受付を開始します。
『電気設備の絶縁診断入門』〔㈱コロナ社 10/25発刊予定 ※セミナー受講者特典あり!〕をテキストに、絶縁診断のプロである執筆陣自ら、絶縁診断技術の奥義を伝授します!初級~中級の方を対象に、対面でわかりやすく解説し、質疑応答時間もたっぷりあります!
-
2022/10/01 電力用規格の電子書籍サービス開始!
・電力用規格全編をネット経由で閲覧できます。 ・新刊/改訂版が即時に反映されるので、常に最新版をご覧いただけます。 ・テレワーク中のアクセスも可能です。 ※アクセス要件についてはお申し込み時にご確認ください。 ・テキストのコピペOK。社内マニュアル、仕様書等に活用できます。 ※引用のルールに則り、ご契約企業、団体内部でのご利用に限ります。 ・書籍の新旧確認/購入/廃棄など管理の手間が省けます。
-
2022/05/17 第57回電気関係事業安全セミナー(Webセミナー)の申込受付を開始しました!
今年も「オンデマンド配信」で開催!何度でも繰り返し視聴できます。 パネルディスカッションではライブ配信を実施します! みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
2022/04/04 クレジットカード決済が利用できるようになりました!
2022年4月4日(月)から書籍・DVDの購入時、クレジットカードが利用できるようになりました。 クレジットカード払いの場合、振込手数料が不要になります。 ※セミナー・講習については、従来通り請求書払いのみになります。
-
2022/03/24 キュービクル式高圧受電設備のすべてPart3~映像で学ぶ月次点検~ 販売開始!
本作は、キュービクルの月次点検の内容になります。 日本電気協会発行の「自家用電気工作物保安管理規程」に準拠させ、 専任、兼任、外部委託のそれぞれに対応できるように制作しました。 また、経験者のノウハウや不具合事例も紹介しており、 実際の現場でも役立つ内容を取り入れております。
-
2022/03/22 2022年版第一種電気工事士筆記問題集発行のお知らせ
2020年に「高圧受電設備規程」が全面改定されました。「高圧受電設備規程」発行の日本電気協会がプロデュース!」とタイトルに打ち出しているように、規程の改定箇所を正確に把握し、この問題集に忠実に反映しています。日本電気協会がプロデュースしていることで特別な問題集となっています。
-
2022/01/11 2022年版第二種電気工事士筆記問題集発行のお知らせ
電気技術者試験センターが出題した過去14回分の過去問題を収録・編集さらに、前年度を除く、出題過去10回分について科目別・出題形式別に並び替え、解答・解説したものです。購入特典として「2019年版第二種電気工事士技能候補問題」をダウンロードできます。※技能試験の候補問題は2017年度以降変更されおりません。
-
2021/12/01 JEAC4111ー2021原子力安全のためのマネジメントシステム規程 特別講習会(オンデマンド開催)再配信の募集を開始します
日本電気協会 原子力規格委員会 品質保証分科会では「JEAC4111-2021 原子力安全のためのマネジメントシステム規程」の改定に伴い、特別講習会をオンデマンド開催で再配信いたします。なお、本講習会は、2021年6~7月に開催された特別講習会の再配信で、同じ講習内容となりますのでご注意ください。
-
2021/11/25 第54回電気設備PMセミナー(Webセミナー)の受付を開始します
本セミナーは、今年度もWebセミナー「オンデマンドによる映像配信」で開催いたします。オンデマンド配信は、いつでもどこでも何度でも繰り返し視聴可能です。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
-
2021/10/01 電気技術規程・指針【原子力編】全冊の電子書籍サービス無料トライアル開始のお知らせ
日本規格協会グループより電気技術規程・指針【原子力編】全冊の電子書籍サービス」の無料トライアルを開始しましたことをお知らせいたします。 10月中に無料トライアルをお申し込みいただければ、利用開始日より11月末まで規程・指針の閲覧が可能です。
-
2021/09/27 「第56回電気関係事業安全セミナー(Webセミナー)」の申込受付を延長しました。
オンデマンド配信で何度でも視聴できます。10月1日からの視聴開始後もお申込み頂けます。(恐れ入りますが、視聴期間が短くなりますことをご了承ください。)
-
2021/08/26 低圧電気取扱特別教育 講師養成コース(9月17日開催予定分)中止のお知らせ
9月17日(金)開催予定となっておりました「低圧電気取扱特別教育 講師養成コース」は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、受講者の健康と安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただくこととなりました。何卒ご理解の程お願い申し上げます。 令和3年度は11月26日(金)、令和4年3月11日(金)に開催を予定していますので、ご検討いただければ幸いです。
-
2021/04/12 「JEAC4111ー2021 原子力安全のためのマネジメントシステム規程」特別講習会(オンデマンド配信)の募集を開始します
日本電気協会 原子力規格委員会 品質保証分科会では「JEAC4111-2021 原子力安全のためのマネジメントシステム規程(5月末発刊予定)」の改定に伴い、オンデマンド配信による特別講習会を開催します。
-
2021/04/08 Dr.石井理仁の電験三種web講座 募集開始
長年電験指導に携わる人気講師”石井理仁先生”が、過去32年間の電験問題を徹底分析し、よく出る問題および出題が予想される代表問題からテーマを決め、関連問題を通して受験ノウハウを解説します! これまで頑張ってきた人は直前の仕上げとして。 試験日が迫ってきているが、思うように勉強が進んでいない人は、これだけは押さえておきたい問題をピンポイントで解説します。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
-
2021/01/18 第53回電気設備PMセミナー(Webセミナー)の受付を開始します
本セミナーは、現下の新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み、やむなく東京・大阪 両会場での実施を中止し、Webセミナーでの開催(オンデマンドによる映像配信)に変更させていただきます。詳しくは「セミナー・講習会」のページをご覧ください。(受付は2月20日で終了いたしました。)
-
2020/11/02 11月12・13日開催 電気関係事業安全セミナーにおける新型コロナウイルス感染予防の対応
当セミナーでは、受講者の皆様の安全を確保するため、下記の感染予防の取り組みを行ってまいります。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。【受講者の皆様へのお願い】①ご来場前に、検温などご自身の体調をご確認のうえ、発熱、咳などの症状がある場合は、体調をご優先いただき、ご来場をお控えください。/②入場時に検温を行います(37.5度以上のお客様のご入場はお断りさせていただきます)。/ ③会場内では、必ずマスクの着用し、咳エチケットにご協力をお願いします。/④受付や入退場時のソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。/⑤会場内では手洗いや備付けの消毒液のご使用をお願いいたします。/⑥会場内での受講者同士の大声での会話は、最小限にとどめてください。その他は、https://store.denki.or.jp/user_data/taisaku2.pdf をご確認ください。
-
2020/10/29 絶版書籍
・2020年10月29日廃止 電力用規格5点「A-3001(2011)長幹がいし」/「A-3003(2011)下ひだ長幹がいし」/「A-306(2011)長幹支持がいし」/「A-3061(2011)下ひだ長幹支持がいし」/「A-3002(2011)ラインポストがいし」。 ・「第二種電気工事士技能候補問題の解説」※休刊
-
2020/04/01 第55回電気関係事業安全セミナー 開催日・受講料改定のお知らせ
【開催日について】東京2020オリンピック・パラリンピックとの重複予定であったため、令和2年は開催時期を変更いたします。[開催日]令和2年11月12日(木)、13日(金) / 【受講料の改定について】これまでコスト抑制に努め、20年以上受講料を据え置いてまいりましたが、消費税率アップ、諸経費等の高騰により、令和2年より受講料を改定する予定です。テキストカラー化等一層のサービス向上に努めてまいります。[改定後の受講料]30,000円(会員価格27,000円・10%OFF) 諸事情ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。