続編電気設備事故事例集 初版
A5判 192頁
商品説明
実際に発生した最新の電気設備事故事例をわかりやすく解説!― 電気設備事故から学ぶその対策 ―
電気事故の多くは「思わぬ時」に「思わぬ所」で発生しています。諸技術の向上した現在において、人為的要因への防止対策は、安全に対する作業意識や安全教育の徹底を図ることがより重要となっています。
本書は、現在、販売している「電気設備事故事例集」に続きまして「続編 電気設備事故事例集」として、全国各地で実際に発生した最新の電気事故の概要、発生状況、原因と防止対策について、わかりやすく解説した電気技術者の必携書です。
―目 次―
〇推せんのことば
経済産業省 原子力安全・保安院 電力安全課長 成瀬 卓也
〇電気事故の概要について
経済産業省 原子力安全・保安院 電力安全課
1.引込線等
作業者感電死亡事故他5事例
〇電気事故の概要について
経済産業省 原子力安全・保安院 電力安全課
1.引込線等
作業者感電死亡事故他5事例
2.受・変電設備等
電気工事作業中の感電負傷事故他18事例
3.分電盤等
台風による電気設備の事故と今後の対策他2事例
4.負荷設備等
工場内で発生した感電災害他5事例
電気工事作業中の感電負傷事故他18事例
3.分電盤等
台風による電気設備の事故と今後の対策他2事例
4.負荷設備等
工場内で発生した感電災害他5事例
付録
5.電気関係報告規則(抜粋)
第1条(定義)第3条(事故報告)
①.電気関係事故報告の方法
②.電気関係事故報告の様式
③.電気関係事故報告の記載要領
④.電気関係事故報告の記載事例
5.電気関係報告規則(抜粋)
第1条(定義)第3条(事故報告)
①.電気関係事故報告の方法
②.電気関係事故報告の様式
③.電気関係事故報告の記載要領
④.電気関係事故報告の記載事例