【開催時間:2023年11月22日(水) 9:00 ~ 18:00】
労働安全衛生法第59条【安全衛生教育】、及び労働安全衛生規則第36条【特別教育を必要とする業務】の規定により、事業者へ義務付けられている安全衛生のための特別教育のうち、日本電気協会では「低圧電気取扱特別教育講習会」を実施しており、たいへんご好評いただいております。
内容は「安全衛生特別教育規程」に定められた学科教育(7時間)及び実技教育(1時間)の講習内容となっております。
新人教育として、また必要とする職場へ新任された方の受講に最適です。
受講後、日本電気協会から修了証を発行します。名簿を管理し修了証の再発行(有料)もいたします。
この講習会を受講・修了することにより、配電盤室、変電室等区画された場所に設置する低圧電路のうち充電部分が露出している開閉器の操作の業務に従事することができます。
<新型コロナの感染対策について>
本会では主催する講習会・セミナーを開催するにあたって、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各種対策をとり実施させていただきます。
詳細は下記のPDFをご確認下さい。
<講習会・セミナーの中止・延期について>
下記の理由等によって、講習会・セミナーを中止・延期する場合がございます。ご理解とご了承をお願い致します。(原則、開催日の1週間頃前までにはご連絡致します。)
・新型コロナウイルスの感染が拡大している場合
・最小催行人数に達しない場合等
・自然災害により、講習会・セミナーの実施が困難な場合